2012年1月14日土曜日

とやまの海の幸をチョークアートで

私がいま住んでいる富山県は、海の幸の宝庫。
富山湾では、ほかではあまり採れない魚介も採れるようで、珍重されるものも多いのです。

そんなケンミン自慢の食材を、チョークアートで描いてみました。


深海の神秘、ほたるいか。

富山湾の宝石、シロエビ。 

冬の海の王者、鰤。


刺身よりか本体のほうが描くのは楽ですが…
(刺身描いてって言われたら泣きそう…)
素材の魅力を引き出せる絵力を、もっともっとつけていきたいものです。
精進あるのみですね。

2012年1月13日金曜日

ぬりえを作りました。


「塗り絵の原稿を作ってほしい」というご依頼がありました。
老人福祉施設で、リハビリとして入所者の方に描いてもらうのだそうです。

描いたものを販売したいので、著作者から直接OKをもらえる元画が欲しいとのこと、販売・公開できるようになれば、入所者の方の励みになるし、施設の運営にも役立つかもしれない、というお話でした。

絵を描くことで応援できるのであれば、と思いお引き受けしたのですが、
線描だけなので簡単かと思いきや、意外に頭を使いました。

塗り絵が好きなら、細かく細かく色を塗っていくのはきっと楽しいだろう、と小さなディテールまで描き入れた反面、高齢の方なんだから、もっと単純な線でないと塗るのは難しいのかしら、と思い立って、シンプル路線に行ってみたり。
色をいっぱい使って楽しんでもらいたいので、お花をいっぱい描こう、と思ってみたり、やっぱり洋服とか髪の毛とか塗るのは楽しかろう、と考えたり。
動物が好きな人、食べ物が好きな人、風景が好きな人、みんなに楽しんでもらいたいと欲張ってみたり。

作業自体は、とても楽しかったですが、なんでもない塗り絵も、自分で作ろうと思うとタイヘンなんだなぁと実感したお仕事でした。


そして先日、クライアント様が、入所者のかたが塗った作品を送って下さいました!



↓それがこちら。↓



よく見ていただくと気づかれると思いますが、お花の色、みんな違うんですよ! 塗り方も!
すごく楽しんで塗って下さったんだなぁ、って伝わりました。

こういうフィードバックは、とてもとても励みになりますね。
Kさま、Yさま、ありがとうございました!!



2012年1月12日木曜日

人気のラテアート♪

前回までずーっとラーメンを描いてるところを紹介してきましたが、
食べ物を描くことが多いチョークアート。
もちろん手描きなので、なんでもいけるんですが、やっぱりチョークアートといえばカフェ。
カフェ系とは抜群に相性がいいです。



中でも、描いて楽しく飾って絵になる“ラテアート”はイチオシのモチーフです。

ラテアートのくまちゃん。(※実物写真です) ちょっとプーさんチック。

顔が沈まないうちに描いてみる。

こんなかんじになりました♪

描いたあとはおいしくいただきます…

モデルになってくれてありがとう!








2012年1月11日水曜日

チョークアートについてのよくある質問

チョークアートをやっていて、よく聞かれる質問をまとめてみました。


A.ほんとにチョークなんですか?

これ、いちばんよく聞かれる質問です。

じつは、学校用のチョークは使っていなくて、オイルパステルという画材を使っています。ドライパステル(チョークパステル)で描かれるものも多いのですが、耐久性と発色の良さで、オイルパステルを採用するアーチストが多数派のようです。

いろんなメーカーがあります。


なんだか騙してるみたいで悪いな…といつも思うのですが、スクールチョークでもある程度は描けますが、すぐに消えてしまうので使い道が限られてしまうのです。チョークアートという名称は昔のままで、画材のほうが進化してしまったとも言えますね。

アクリル絵の具などを使う人もいて、現在は、画材は自由な感じです。チョークボードアートという名称がいちばんぴったりくるのかなぁと個人的には思っています。


A.触ったら消えますか?

学校用のチョークで描けば、消えます。ですが、前述したように、オイルパステルで描いたものは消えません。絵が完成した後は、スプレーでコートしますので、色落ちもしません。

触っても取れないので、指で色を伸ばすことができます。


A.消すときどうするんですか?

消したくても消せないんです。描いてる最中にちょっとまちがえた時は、消しゴムなどでこすり落とし、薄くしてから、上から修正することはできます。完全に真っ黒に消すことはできません。
消してまた描くよりも一から描き直したほうがキレイです。

描いたり消したりしたい黒板部分はスクールチョークを使います。


消したい部分は、学校用のチョークで描きます。消したい部分と消したくない部分を使い分けるボードとして利用するのがベストです。

A.画材は市販されてますか?

オイルパステルは画材屋さんで購入できます。(メーカーによって色や伸びなど特徴があります)
チョークアート用のボードは、アマゾンチョークマートというサイトで販売してます。
普通の黒板にはあまりきれいに描けないので、専門のボードが必要です。ボードは、MDFボードに黒ペンキを塗るなどの方法で自作することもできます。わたしも自作しています。(チョーク・デリのサイトでは販売してませんがご注文の際はご相談に応じます。)

ひとつひとつ手作りです。


A.チョークアートはどこで買えますか?

チョーク・デリのオンラインショップで買うことができます。イラストの好みがあるので、いろいろなアーチストさんのサイトと比べてみられることをおすすめします。(その上で選んでくださればこんな嬉しいことはありません。)


A.描くのにどのくらいかかりますか?

制作時間だけだと、アーチストにより個人差がありますが、大きなポスターサイズのもので3日~1週間。小さなものだと2日~3日かかります。オーダーの場合は、制作時間プラス打ち合わせ時間、デザインのための時間が必要なので、2~3週間いただくことが多いです。

実際に描いてる時間より、何を描くか考えてる時間のほうが長いことがほとんどです。


A.チョークアートを習うことはできますか?

チョーク・デリでは、チョークアートを習いたい方のための基礎クラス(通学コース)をご用意しています。また、富山・石川でのイベント参加時に、体験レッスンを企画することがありますので、よろしければホームページでご確認下さい



そのほか、よく聞かれるのは、「どこで習ったんですか?」「美術系の学校出身ですか?」という質問なのですが、わたしは普通の学校です。(教養学部でした)
チョークアートは、通信講座でマイペースに5年くらいかけて習ってました。もともと絵が好きだったとか得意だったというわけでもないので、興味のある人なら誰でも描けるんじゃないかなとわたし個人は思ってます。
私は絵やイラストより、デザインとものづくりに興味があったので、チョークアートと出会って、表現の幅が広がったことがうれしいですね。


2012年1月10日火曜日

2012年1月9日月曜日

「ぼんてん」様イラストボード制作レポ・7

2011年12月のとある雪の日。
年越しに間に合うように、富山市婦中町「ぼんてん」様へ、看板の取り付けに参りました。

施工は、デコラティブクリエーションさん。

この日来てくれた島さんは、私の友人でもあり、本職の看板屋さんのほか芸人さんとしても活躍中。多才なかたです。


まるではじめからあったみたいにしっくり馴染んでます。 文字だけのボードと比べ、それぞれのラーメンの特徴が一目で分かるコンセプトボードになりました。



デジタルデータを元に作ってもらった外用パネルは、こんなかんじになりました。
90センチ角の大きなものです。

 「ぼん」取り付け。


続いて「てん」。
窓格子の部分に補強板をつけてから、パネルを貼り付けます。

こんな感じになりました!
個性の違うふたつのラーメンが店名になってることも伝わりますね。

富山市婦中町下轡田「ぼんてん」
赤い看板と、ふたつのラーメンの看板が目印です♪




2012年1月8日日曜日

「ぼんてん」様イラストボード制作レポ・6

もすこし続く制作レポ。「ぼんてん」様ご依頼の、チョークアートイラストボード。
ふたつのラーメンを書き終えました。


さて、まず、この状態で写真を撮り、屋外パネルのデータを作ります。

ふたつのラーメンの完成写真を、デジタルデータにして、バソコンで加工しなければなりません。

こちらの記事(制作レポ3)で書いたとおり、これらのイラストは、いったんカットしたものを裏から貼り合わせたボードに描いていますので、ボードとボードの境目がすこし出てしまうのです。
この境目を、パソコン上で修正します。

修正前    →   修正後


                 修正前    →  修正後


次に、屋外パネルに入れる文字のデータを入れます。
現在店内カウンター上にあるコンセプトボードの文字を使います。

↓   ↓    ↓    ↓   ↓    ↓
 この写真からデータを作って…
↓   ↓    ↓    ↓   ↓    ↓

 こんなふうにします。

これを、イラストのデータの上に重ね合わせて、印刷用のデータを作ります!
ここから先は、屋外看板の業者さんにお任せです。




そして次に、屋内用パネルを仕上げます!
貼り合わせて描いたボードの大きさは45センチ角、必要な屋内用パネルは35センチ角なので、無理やり45センチにしてた部分を切り離します☆


裏から固定してたカット済みの部分を外したところ。
使用する35センチ角の部分を、ラッカー塗装して出来上がり!

屋外パネルの出来上がりを待ち、次にいよいよ取り付けです!




チャーシューの切れ端いりませんか~?お安くしときますよ!(笑)