富山市新産業支援センター インキュベーター交流事業「みんな起業家 あつまらんまいけ!」
http://www.toyama-sinsangyo.jp/news/2011/11/7.html
というイベント。
ちなみに、「集まらんまいけ」というのは富山弁で「集まろうじゃないか」という意味。(たぶん)
講師の先生は、「逆説の仕事術」
このイベントの今年のテーマ 「今こそ感じよう つながりの力」に沿って、
“つながりがあなたのビジネスを飛躍的に発展させる”とお話して下さいました。
なんでも、3000円のセミナーに30人集めるのに苦労していた状態だったのに、その後たったの3ヶ月で、1200名集めるセミナーの開催に成功したというのです。
本貰っちゃった♡ 読書大好きなので読むの楽しみ♪
市場の常識を塗り替え、行き詰まった状態から更に発展を遂げる、そんなことが「つながりの力」を活用できれば可能になるというのです。
今日は、私の尊敬する先輩方にも会えて話すことができて、それだけでもうれしい一日だったのですが、みなさん共通するアドバイスは、「大きく考えろ」。
鳥内氏の講演でも、それと同じようことが話されていました。そして、知っていても「やるか、やらないか」の違いで将来が大きく変わる、とも。
まだまだ小市民な自分なので、「大きく考えろ」と言われても、とっかかりすらわからないという状態ですが、私の、今のところいちばん大きな野望(?)は、
チョークアートでトイレのサインを100作り、100個完成したらニューヨークで個展をする、というもの。
名付けて 100 Toilet Signs Project。
これを実現するのは、やはり「つながりの力」なのかしら。
セミナーでは、経営者はバカになれ、とも仰ってましたから、バカを語れる思い、バカなことでもやってしまう行動力、というのも鍵なんでしょうね。
すごい人と接してると、自分がみじんこみたいな気がすることがあるんだけど、そこらへんはあまり考えないで、今はただただ憧れてみようと思います。人と比べるのが一番不幸になる近道だと、何かの本にも書いてあったし。
今日の交流会でも、「憧れの人の存在は大切」と話して下さった方もいたことだし。
だってね。今日また憧れの山田翔光さんとお話できたから。
今回のイベントで展示された筆文字デザイナー山田さんの作品。
「今こそ感じよう つながりの力」と書いてあります。
「力」の文字とエネルギーあふれるお花のアレンジが、拡大していくパワーを感じさせます。
素敵すぎ。
鳥内さんの本の感想と、山田さんの新しいイベントの告知も、近々ここにまとめますね!
最後に。お二人に興味を持たれた方のために。
あ、鳥内さんの 著書「売れる仕掛け
」のほうは絶版になるそうです!Amazon在庫なくなったら入手困難になりますので興味持たれた方は今のうちにどうぞ~