リスペクトを込めて描いてみた。

“flower×girl”
キャンバスにパステルで。
蜷川実花さんが好き。
あの色遣いは、ホントに心が動く!
ツイッターやブログも時々チェックして、いつもインスパイアされてます。ありがとうございます☆
結構前の記事だけれど、実花さんが、ブログに『仕事10ヶ条』を書いてて、すごくシビレたのでシェアしますね!
【お仕事10ヶ条】by蜷川実花
それぞれにリンクつけてあるので、実花さんの解説はそちらで味わってみて下さい☆
久々に読み返すとやっぱりグっと来ます!!
この記事読んだころ、いっぺんに全部は無理だから、毎日ひとつずつ意識してやろう!って思って毎日見てたのに、さいきん忘れてたー。
今も、ふだん使ってる手帳に記してあるので、またやってみよう☆
ステキと思う人の言うことは真似してみるに限ります!!
実花さんの好きな花「桜」 花言葉は「精神の美」
昨日は、もうひとつイベントに参加してました。
JOYキャンドル作りの体験会です。
耐熱ガラスの器に、色の付いた砂やガラスパーツを入れて、透明なロウで固めて作る、とっても可愛いオリジナルのキャンドル。
まずはパーツ選びから。
わかりますかー? 海の生き物たちがいっぱい☆
ちっちゃな水族館が作れそうですねー
気になる子たちを集めてみた。
ペンギン、ニモ、ウニ、フグ、カメ、なんかニョロっとしたやつ…
うーんどの子にしよう~
悩んだ末、ニョロとニモとカメをチョイス☆
砂もこんなにカラフル。あぁどうしよう…☆★
横からみて色の断層を作るとキレイ☆
黄色とオレンジが欲しかったけど、なかったので、この上に黄緑を乗せて、水玉模様にしようと頑張ったけど、さすがにそれは難しかった…
これは横から。
なんか、くすっと笑える作品になりました☆
決め手はニョロか…。
楽しかったです!
富山市ではコミュニティサロン クッキーさんで体験できますよ!!
春になったら、また新しいパーツが増えて違った感じのものも作れるようになるみたいです♪